
就労継続支援B型とは、障害や難病のある方が一般企業と雇用契約を結ばずに
軽作業などの就労訓練を行える、福祉サービスのことです。
障害や難病が理由で一般企業に就職することに対して不安がある方や、就職が困難な方に向けたサービスであり、
自分のペースで働きながら就労に関する能力の向上を支援します。
就労継続支援B型 RACSA
ラシサと読みます。
「自分らしさ」という意味を込めております。
ご自分のペースに合わせてお仕事していただいたり、
自分らしく輝く、自分らしい強みを
発揮できるそんな居場所になりたいと考えております。
働きたいと思っているけれど何らかの悩みや問題で踏み出せない方も大丈夫です。
RACSAはそんなあなたを温かく迎え入れる場所です。
私たちTLPグループは、介護や放課後等デイサービスの運営経験を活かして経験豊富なスタッフが
しっかりサポートします。自分の強みを見つけ出しみんなで成長していく楽しさを感じてほしいと考えております。
働くことを通じて新しい仲間との出会いや自分の可能性を広げるチャンスが待っています。
どんな小さなことからでも始められますので、まずはお気軽にご相談ください。
RACSAに通所していただいて毎日の生活リズムを確立し慣れてこられたら施設外でのお仕事や、
在宅ワークで自分の得意をお仕事に生かしていただきたいと考えております。
利用者の意思決定の支援に配慮しつつ、
利用者の心身の状況等に応じてその者の支援を適切に行うとともに、
指定障害福祉サービスの提供が漫然かつ画一的なものとならないよう配慮いたします。
施設名 | RACSA(ラシサ) |
施設種別 | 就労継続支援B型 |
提供時間 | 午前10時~午後3時 |
昼食 | お弁当1食ご用意します |
所在地 | 〒601-8474 京都府京都市南区四ツ塚町59番地 ラ・ファミーユ2階 |
電話 | 075-634-4561 |
交通アクセス | ・近鉄京都線「東寺」駅 徒歩15分 ・京都市バス「羅生門」停 徒歩5分/「東寺南門前」停 徒歩5分 |
その他 | 工賃保証あり |
お問い合わせ
就労継続支援B型RACSAに興味を持たれましたら、お電話 075-634-4561にご連絡下さい。直接お越し頂いても
結構ですが、担当者が不在の場合がございますので、事前にご連絡下さいますようお願いいたしております。
ご本人、ご家族の意向や目標、不安なことなどをヒアリングして状況を整理します。
ご見学&施設体験
お電話でのご説明も致しておりますが施設体験・利用をして頂くことが重要かと思います。
是非一度、施設に気楽にお越しください。
当事業所がご自身と合っているかを検討いただきます。職員と作業についてお話もします。
契約
京都市に「障害福祉サービス受給者証」を申請、サービス等利用計画案を作成して提出します。
受給者証取得後、ご契約させていただきます。
利用開始
就労継続支援B型事業所と手続き後、利用開始です。(世帯収入に応じて負担上限額が変更されます。)
RACSAでの新しい生活・活動が始まります。
継続支援
面談等、便宜行い作業内容の見直しなど行い、利用者が就労を継続できるようサポートします。